こんにちは。新潟のホームページ制作事務所【マザーシップ】です。  

今回はコーディングに関するメモ的なブログです。ざっくばらんとしたもので、多分アホっぽい話ですが、広い世界のどなたかのお役に立てたら幸いです。

 

先日、コーディングをご自分で修正されるお客様よりSASSのコンパイラーを紹介してほしいというご連絡がありました。

こんなこともあろうかと、普段当方では、小難しいタスクランナーは使わず、Scout-Appという世界一設定がシンプルなコンパイラーを使っていました。

なので、すぐにこちらを紹介させていただいたのですが、お客様より

「このアプリ無反応なんだけど…」

というご連絡が…。なるほど、こういうこともあるのね…申し訳ないです。

 

当方と同じWin10を使用されていたので、環境をなるべく近くしていただくべくJavaやNode.jsをパソコンにインストールしていただきました。しかしそれでも動作せず。インストール先を変更しても無反応。

Scout-Appはユーザーの少ないアプリなので、お客様よりお知らせいただいたエラーログを元にGoogle先生に解決策を求めても検索結果にコレ!というものは出てきませんでした。

 

なので早めに諦めて、もう少しメジャーなpreprosを紹介させていただきました。(2019年1月現在のバージョンは6)

ScoutからPreprosにコンパイラーを変更するにあたり、おそらく何らかの調整は必要だろうな、とは思っていたのですが、

確認しようとしたところ、予想外の問題が。

「compassとかいうファイルが見つからないよ!」と言われたのです。

 

調べてみると、

https://prepros.io/help/sass の日本語訳↓

コンパスはもはや開発者によって開発されていないため、Prepros 6はconfig.rbファイルをサポートしません。私はコンパスよりもブルボンをお勧めします。

の文字。そうなんだ、Compassって古いのか…。

 

 

上記解説によると、今のprepros6はバーボン(ブルボンという訳もあるけど笑)やニートというものだけをサポートしているらしいです。

 

他のGUIコンパイラーを調べると

Scout App → Compass、Burbon、Neat、meyerなどサポート

Dreamweaver → CompassとBurbon、Burbon Neat、Burbon Bittersをサポート

とのこと。Prepros以外ではまだCompassは現役らしいです。ですが、GUIツールを使うなら、今年はバーボンやニートやらを早急に覚えなくては!と思いました。

※先に調べたのですが、neatの日本語訳は「スッキリ・さっぱり」で、働かない方はNEETというスペルでした。

 

Prepros6をインストールした後に詰んだ方やこれからsass覚えようという方など、ごく一部の方にかもしれませんが、お役にたてたら幸いです。

 

ちなみに今回、お客様にはprepros3.1.0をインストールしていただくことで問題解決しました。

すごく軽くて良いバージョンです。設定も最新バージョンに比べると非常に簡単です。世界で2番目くらいかな笑

 

では!